久我山 ゆに
に相談する

coicuruトップページ  >  ひいらぎ先生の診療所  >  ダイエットはモチベーション維持が成功のカギ!挫折回避4つの心得

ひいらぎ先生の診療所

ダイエットはモチベーション維持が成功のカギ!挫折回避4つの心得NEW!

ダイエットを決意したのはもう何度目だろ? いつも「今度こそは!」って強く思うのに、モチベーションを維持するのが難しくて。
分かる! ダイエットは継続するのが大事。成功した人はどうやってモチベーションを上げていたのか知りたいよね。

ダイエット経験者なら、モチベーションの維持がダイエットにおいてどれだけ重要か、そしてそれがどれだけ難しいことなのか、よーく身に染みていると思います。

様々なダイエット法がありますが、モチベーションの維持は、どのダイエットにも共通する課題!

今日は、筆者であり専門家の久我山ゆにが、ダイエットのモチベーションを維持する方法をまとめてみました。

「好きな人を振り向かせる為にダイエットを成功させたい」と、ダイエットにも恋愛にも一生懸命な女性たち! モヤモヤしている気持ちは久我山ゆにに話してみませんか?

下の「相談する」をタップして詳しくお話聞かせてください。相談メールは随時受付中です。

 

ダイエットは、体重が停滞した時にモチベーションが下がりやすい

ダイエットは長期戦が基本! 長く続ける中で、モチベーションが下がる瞬間は絶対にやってくるよね?
どんな瞬間にモチベーションが下がりやすいのかを把握できれば、対策ができるんじゃないかな。

ダイエットって、順調に体重が落ちる時期もあれば、ピタッと動きが止まってしまう時期もあるんです。

サボっているワケじゃないのに、順調に結果が出ていた方法で全く成果が出なくなると、モチベーションはダダ下がり……。

だけど、こんな時こそ耐えて継続するのが大事なんですよね。いきなり無理なダイエットに切り替えるより、停滞期が通り過ぎるのを待つべき。

モチベーションを復活させるために、お気に入りの物に囲まれてみるとか、自分なりのリフレッシュ法で乗り切りましょ。

 

関連記事

「ダイエット続かない」専門家直伝~我慢しないで痩せられる方法3選

ダイエット中にモチベーションが下がるのは、ルール違反してしまった時!

ダイエット中なのに夜中に食べてしまった! これは「やっちまった! もうダメだ~。」とモチベーション崩壊!
きっとみんな経験あるよね。でも、たった1回やらかした程度でこれまでのダイエットが無駄になることはないから大丈夫!

ダイエットをしていると、「間食しない」「甘いものは厳禁」など厳しいルールを自分に課している人は少なくないハズ。

だけど、ストイックになればなるほどダイエットは挫折しやすくなるので気をつけて!

糖分や脂っこいものが良くないとはいえ、少しも食べちゃダメってワケではないです。むしろ、たまにご褒美として好きなものを食べる方がモチベーション維持につながります。

食べ過ぎや時間外の食事だって、やってしまってもまた翌日から巻き返せば良いだけ。

自分を追いつめすぎず、長く続けられるルールでダイエットするべし。

 

ダイエットが成功したら何をしたいか明確にしてモチベーションアップ!

長期戦になるダイエット、モチベーションが下がった時はどうすれば良い?
ダイエット中、そういう瞬間は必ずやってくるから、モチベーションを戻す方法をいくつか用意しておくと安心だよね。

ダイエットって、「ファッションを楽しみたい」「好きな人を振り向かせたい」など、人それぞれにきっかけや理由がありますよね。

モチベーションを維持するには、決意した時の強い気持ちを常に心に留めておかなきゃいけないんだけど、それがなかなか難しいー。

ダイエットが成功したら着てみたい服、憧れの芸能人など、モチベーションアップになるものを目で見える形で常にそばに置いておくのは効果大です。

憧れの女性の画像を待ち受けにしたり、服はしまい込まず飾っておくのがおすすめ。

頭の隅にいつも置いて常に目標を意識しているつもりでも、実際に目で見て、やっぱりこの服(この人)可愛いなぁ〜と再確認するのとでは気分の上がり方が全然違うハズ。

 

関連記事

女の自分磨きに必要なことって?今すぐ始めたいイイ女になる方法5選

ダイエット中でもモチベーションが上がるならご褒美はアリ

ダイエット中の「自分にご褒美」は効果あるのかな? ご褒美を理由にダイエットをサボるだけになっちゃう?
「ダイエットは明日から」が口癖になるようじゃ確かに挫折しそうだけど……適度なご褒美はモチベーションに大きく影響してくれるよ!

ダイエットは食べたいものを我慢して、苦しい運動に耐えて、空腹と戦う……カナリの精神力が必要だし、我慢の連続。

継続する事が大事なんだから、苦しいことばかりじゃモチベーションなんて維持できません。

しっかり成果が出ることと、たまにご褒美があることで「また頑張ろう」って気持ちになれるんです。

チートデイって言葉があるように、好きなものを食べる日があって良いんです。暴飲暴食にならないよう、少しお高いスイーツを味わって食べるとか、自分なりに工夫してご褒美を楽しみましょ。

 

ここまで読んで、どうでした?

ダイエットのモチベーションをキープするのって確かに大変。だけど、1人で追い込まないこと!

なかなかダイエットがうまくいかない、ダイエットと同時に好きな人にも振り向いて欲しい、って悩んでいるなら私に相談してください!

一番下にある「相談する」のボタンを押して今の状況、好きな男性のことについてを詳しく教えてくださいね^^

あなただけの専門家アドバイザーとして、私が内容を読んでアドバイスをお返しします!

 

筆者:久我山ゆに

2025/08/08 09:00 専門家:久我山 ゆにモチベーション魅力女性

久我山 ゆにに相談する

この記事が気に入ったら「イイネ」ボタンをクリック!

12,474 人がイイネしました♪

サイト内検索
facebook シェア
ツイート
Pocket
RSS

専門家

久我山 ゆに

久我山 ゆに

恋の相談のスペシャリスト。男女問わず幅広い層からの圧倒的な支持。執筆内容から❝情熱的である一方でその正確さは稀にいない❞との対外的評価を常に受ける。インテリア・ガーデニング・漫画が好きなどと多趣味であり、仕事と趣味での活動範囲は全国に及ぶ!

メルマガ登録でもっとcoicuru

twitter

FACEBOOK

広告掲載について