「彼氏と将来性の違いで別れてしまいました。。。」
この記事を読んでくださっているあなたは、もしかしたら今すごく悩んでいるのかもしれませんね。
大好きな彼との間に将来性の違いを感じて、このまま一緒にいていいのか、別れるべきなのか、答えが出せずに苦しい思いをしているとか、もう別れてしまったのではないでしょうか。
将来性の違いって、本当に辛いものですよね。
将来性の違いで別れて良かったのだろうか。。
でも好きという気持ちだけではどうにもならない、どうしていいかわからない。
そんなあなたに寄り添いながら、一緒にこの悩みについて考えていきたいと思います。
将来性の違いで別れるのはなぜ?
そもそも、なぜ将来性の違いで別れを考えるまでになってしまうのでしょうか?
それにはいくつかの理由があります。
将来のビジョンが共有できない
「将来はこうしたい」「こんな風に生きていきたい」というビジョンは、人それぞれ違うもの。
たとえば、将来は海外で暮らしたい人と、地元で安定して暮らしたい人。
結婚して子どもを持ちたい人と、結婚はせず仕事に打ち込みたい人。
どちらが正しい、間違っているなんてことはありません。
でも、このビジョンがあまりにも違いすぎると、一緒に未来を思い描くことが難しくなってしまうんです。
価値観のズレが引き起こす問題
「お金の使い道」「休日の過ごし方」「仕事への向き合い方」など、生活していく上での価値観のズレも大きな問題になります。
最初は些細なことだと思っても、それが積み重なっていくと「この人と一緒にいると、自分の理想の人生は送れないのかな?」という不安につながってしまうことがあるのです。
恋人との将来が見えない不安
将来のビジョンや価値観のズレが続くと、「この人と結婚して大丈夫かな?」「このまま付き合っていても、この先に幸せはあるのかな?」と、漠然とした不安が心の中に生まれてきてしまいます。
ただでさえ付き合っていれば将来性はちらつくものだし、結婚も考える年齢だったり交際期間があるとどうしても考えてしまいます。
そして、その不安が日に日に大きくなっていくと、別れを考え始めるきっかけになってしまうのです。
乗り越えるための3つのステップ
「別れるべきかな…」と思う前に、まずはお互いの気持ちを確認してみませんか?
将来性の違いはあるとしても、もしかしたらお付き合い継続の中で考えが変わることもゼロではありませんよね。例として、子供のいらない夫婦が結婚したらやっぱり周りを見て子供が欲しくなるケースだって無いわけではないのです。
もしかしたら、まだ話し合いで解決できるかもしれません。
1. 相手とじっくり話し合う時間を設ける
まずは、あなたの気持ちを正直に話してみてください。「将来のことについて、〇〇と話したいことがあるんだ」と、切り出すことが大切です。
そして、相手の意見にもしっかり耳を傾けてあげてくださいね。
相手も同じように悩んでいたり、あなたには言えなかった思いを抱えているかもしれません。
2. お互いの「理想の未来」を具体的に描き出す
どんな将来を送りたいのか、具体的にノートに書き出してみるのもおすすめです。
「どんな家に住みたい?」「どんな働き方をしたい?」など、具体的な質問を投げかけながら、お互いの理想の未来を擦り合わせていきましょう。
意外と共通点が見つかったり、新しい発見があるかもしれません。
相手が実際問題どう考えているのかに気付くことができます。
3. 2人にとっての幸せを見つめ直す
最後に改めて「2人にとっての幸せってなんだろう?」と見つめ直してみてください。
それは、ビジョンや価値観を全て一致させることではなく、お互いを大切に思って支え合いながら歩んでいくことかもしれません。
もしどうしても無理で別れることになってたとえ違う道を選んだとしても、お互いが幸せになれる道を探すことが、本当のゴールかもしれませんね。
将来性の違いで別れを決断する前に考えてほしいこと
それでも、どうしても答えが出ないとき。
別れを決断する前に、一度だけ自分自身に問いかけてみてください。
本当に別れることが最善の道?
好きという気持ちはまだ残っていますか?
もしそうなら、その気持ちを簡単に手放してしまっていいのか、もう一度考えてみましょう。
私は好きの延長線上に結婚や生活、歩み寄る努力や相手を大事にする、があると考えるタイプなので、想いがあるんだったら簡単に決断しないでほしいかなとも思えてしまいます。
別れた後の自分を想像してみよう
別れた後、あなたはどんな気持ちになるでしょうか?
「もっと話し合えばよかった」と後悔する自分を想像したら、まだやれることがあるはずです。
でも、もし「この決断は間違ってなかった」と思えそうなら、その気持ちを信じてあげてくださいね。
将来性の違いで別れることになったら
もし、話し合いを重ねた結果、別れるという道を選ぶことになったとしても、決してそれが失敗だったわけではありません。
私は人生で失敗ってあんまり無いと思う派です。必要な経験だったのではないでしょうか。
感謝の気持ちを伝えることの大切さ
別れは辛いですが、今まで一緒に過ごした時間には感謝の気持ちを伝えてくださいね。
「一緒にいてくれてありがとう」「たくさん笑わせてくれてありがとう」と、お互いに気持ちよく別れられれば、きっと後悔は少なくなります。
ありがとう、幸せになってね。が一番の気持ちが落ち着く最後の言葉ですよ。
後悔しないための別れ方
相手を責めたり、一方的に別れを告げるのではなく、きちんとお互いの気持ちを伝え合う時間を持つことが大切です。
そうすることで、次に進むための一歩を、2人とも後悔なく踏み出せるはずです。
まとめ
将来性の違いによる別れは、とても辛く、悩ましいものですよね。
でも、この悩みにきちんと向き合うことは、きっとあなたの未来をより良いものにしてくれます。