久我山 ゆに
に相談する

coicuruトップページ  >  ウォルター教授の研究レポート  >  彼氏との距離感~近すぎてもダメ!長く付き合うためのポイント5選!

ウォルター教授の研究レポート

彼氏との距離感~近すぎてもダメ!長く付き合うためのポイント5選!NEW!

彼氏といい距離感でお付き合い、できていますか? 彼氏に「距離近すぎ!」とか思われていないって、自信もって言えますか?
距離感が大事とはよく聞くけど、自分と彼氏の距離感がどうなのか……イマイチわからないかもしれません。どうしたらいいですか?

彼氏との距離感……見誤っていませんか? 彼氏との距離感を間違えてしまうと、彼氏とのお別れも近いかもしれません。それくらいに、距離感って大事。でも、彼氏との距離感に悩んでいる女性も、少なくないのでは?

彼氏との距離感を上手に保てる彼女って、彼氏と長続きできる人。ずっと一緒に居るからこそ、距離感って彼氏彼女にとってのカギになるんです。

でも、彼氏との距離感って近すぎるのも良くないとはわかるけれど、だからといって遠いのも寂しい……。だから、彼氏との程よい距離感って難しいんですよね。

じゃあ、彼氏と長続きできるちょうどいい距離感を保つにはどうしたら? みんなが知りたいのはそこじゃない?

距離感って難しい! 彼氏との程よい距離感の作り方、これについて筆者の久我山ゆにがお話したいと思います。

 

①彼氏からの連絡が遅くても気にし過ぎない

あ~! でも彼氏からのLINEが返って来ないと、不安になちゃいます(泣)
その不安はどこから来る不安? 彼氏を信用できていないってこと?

彼氏彼女の間でよく問題になるのが、LINEなどの“連絡”の仕方。彼氏からの連絡が遅いと気になって、不安になってしまう彼女さん、いますよね?

★彼氏からの連絡がすぐに来ないと不安

★彼氏から毎日LINEがないと嫌

こういう距離感で彼氏と居ようとする彼女さんは、彼氏に窮屈に思われているかも。

彼氏には彼氏のペースがあるもの、社会人にもなれば彼女への連絡よりも優先しなければいけないこともたくさんあることを、ちゃんとわかっていますか?

逆に考えてみて。自分が相手にそれを求められたら……負担になりません?

彼氏彼女の関係って、距離感が遠いと寂しいと感じるもの。でも、近すぎるとストレスになってしまうもの。

ストレスを感じない、程よい距離感を取るには、彼氏からの連絡がちょっとくらい遅くても、気にし過ぎないことが大事なんです。

 

②ルールを作り過ぎない

ルールって、彼氏との関係を保つために必要なんじゃないんですか?
もちろん、ルールを何も作らないことがいいということではありません。ただ、ルールが義務感や束縛に繋がるのが問題なんです。

彼氏ができると、二人だけのルールって作りたくなったりするもの。

実際ルールを作って上手くいっている彼氏彼女もいたりもするのですが……それは、ルールを作り過ぎていないから

付き合いはじめのテンションで、ルールを作り過ぎてしまうと、そのうちそれが束縛のように感じてしまう危険性大!

彼氏と程よい距離感を作りたいなら、最初からルールを作り過ぎないことがいいんです。

彼氏と二人でちゃんと話し合って、二人が納得できる“これだけは”という最低限のルールに留めておくこと、これが距離感を保つポイントになるんです。

 

③ひとりの時間も大切にする

彼氏とより一緒に居たいって思っちゃいます……。
彼氏との時間、彼氏の気持ちがより楽しく、あなたに飽きずに居てくれるには、お互いひとりの時間を充実させることも、大事なんです。

彼氏ができると……「彼氏といつも一緒に居たい!」そういう女性も多かったり。

でも、それって彼氏からすると息苦しさを感じたりするのが正直なところ。付き合いはじめは良くても、徐々に距離が近すぎると思われてしまうんです。

いくら彼氏彼女の関係であっても、お互いに“自分ひとりの時間”を持つこと、これが距離感を保つポイント。

会わない時間があることで、より相手のことを考えることができたり、彼氏に「会いたい」という気持ちを持ってもらえたりもするんです。

特に男性は、“ひとりの時間”がないとダメな性質を持っているんです。彼氏の大切なものを大切にできる、これも彼氏との程よい距離感を持ち続けるコツですよ。

 

④彼氏のすべてを知ろうとしない

え~、知りたいし知って欲しいです。
ほらほら、それじゃ彼氏と程よい距離感というよりも、彼氏が暑苦しく感じる距離感。距離感が大事って、本当にわかっていますか?

彼氏にとって、あなたにとってちょうどいい距離感って、心地いいと感じる距離感ですよね。

だから、ちょっとでも窮屈だったり、うっとおしく感じることって、最初からしないことがベター。

彼氏ができると、彼氏の全部を知りたいし、自分の全部を知って欲しいって思っちゃいますよね? でも、それをやっちゃうと……ウザい彼女。

彼氏は、あなたの所有物ではありません。そこを勘違いしないことが距離感を保つには必要不可欠なんです。

だから、何でも報告し合うことを強要しない、彼氏を疑うよりも信じる方に考え方をシフトすることが、重要。

ちょっと知らない部分がある方が、付き合いが長くなってもお互いを「知りたい」気持ちが継続するんです。それが距離感を上手に保つ一手を担うんです。

 

⑤嫌なことを素直に言い合える

確かに、彼氏に嫌われたくなくて、少々のことは我慢しちゃうかも。
少々のこと、そう思えるうちに彼氏に伝えてみて? 伝える方も伝えられた方も、その方が楽なんです。

彼氏彼女であっても、もとはと言えば縁もゆかりもない他人ですよね。生活習慣も違えば、価値観だって一緒ではないのは当たり前なんです。

だから、彼氏をいくら好きでも、彼女としていい彼女でいたくても、やっぱり彼氏の嫌な部分って出てきちゃうのがホントノトコロ。それは、彼氏にしても同じ。

お互いの嫌なところを火種が小さいうちに言い合えたり、断れることも、距離感を上手に保つためには欠かせないポイントです。

「嫌われたら…」と彼氏に伝えたり、断るのを我慢し続けて幸せですか?

コレは、彼氏彼女の関係から、夫婦になっても同じ。コレを上手にできないカップルは、結婚しても上手くいきません。

つまり、上手に距離感を保つことは、彼氏に“結婚”を意識させるポイントと言っても過言ではないかもしれません。

 

距離感って難しい! 彼氏との程よい距離感の作り方、これについてお話しました。

いかがでしたか?

彼氏との距離感、あなたは取り違えていませんでしたか?

彼氏のことが「好き」という気持ちが強すぎて、彼氏にとって窮屈な距離感を強要してしまう彼女さん、実は少なくないんです。

彼氏のことが「好き」だからこそ、彼氏にとって心地いい距離感、これが大事になってくるんです。

ただ、近すぎる距離感を警戒し過ぎて、彼氏に寂しい思いをさせてしまうのも危険です。

冷静に考えれば、当たり前のことかもしれません。でも、それを続けて実行するのって難しいもの。

長続きするカップルは、それを続けられるカップル。

彼氏との距離感を大事にできる彼女は、結果彼氏から愛される幸せな彼女になれるんです。

あなたもそのひとりに、なりましょうね。

今、この記事を見ているってことは……

彼氏との距離感で、好きだからこそどうしたらいいか?って思い悩んでいるからじゃない?

きっと辛いよね……?

このページの一番下にある【久我山ゆにに相談する】のボタンから、今の状況をわたしに詳しく教えてください!

専門家のわたしがあなただけの専属アドバイザーとして解決策をお送りします。

お気軽に相談を送ってくださいね!

 

筆者:久我山ゆに

2021/01/19 18:00 専門家:久我山 ゆに価値観信頼感カップル

久我山 ゆにに相談する

この記事が気に入ったら「イイネ」ボタンをクリック!

13,699 人がイイネしました♪

サイト内検索
facebook シェア
ツイート
Pocket
RSS

専門家

久我山 ゆに

久我山 ゆに

恋の相談のスペシャリスト。男女問わず幅広い層からの圧倒的な支持。執筆内容から❝情熱的である一方でその正確さは稀にいない❞との対外的評価を常に受ける。インテリア・ガーデニング・漫画が好きなどと多趣味であり、仕事と趣味での活動範囲は全国に及ぶ!

メルマガ登録でもっとcoicuru

twitter

FACEBOOK

広告掲載について