久我山 ゆに
に相談する

coicuruトップページ  >  ひいらぎ先生の診療所  >  自分が嫌いで何もかもうまくいかない!立ち直るための克服法5選

ひいらぎ先生の診療所

自分が嫌いで何もかもうまくいかない!立ち直るための克服法5選NEW!

自分が嫌いで凹む時ってあるよね。うじうじしてもどうにもならないのは分かっているけど、落ち込まずにはいられない……。
そういうネガティブ思考な自分も嫌いだから、さらに落ち込むっていうね……。

自分が嫌いだと感じるのはどんな時?

人間関係や仕事、いろんな場面で自分が嫌いになる瞬間があるけれど、自分が嫌いな自分なんて恋愛においても選ばれる気がしませんよね。

好きな人にまで嫌われてしまう展開は絶対に阻止したい!

今日は、筆者であり専門家の久我山ゆにが、自分が嫌いで何もかもがうまくいかない時の気持ちの切り替え方をまとめてみました。

何もかもうまくいかず、苦しい、疲れた、と自信をなくしていませんか? 下の「相談する」を今すぐタップ!

1人で抱えている悩みを久我山ゆにに聞かせてください。相談メールは随時受付中です。

 

自分が嫌い……それはなりたい自分がハッキリしている証拠!

自分が嫌いで落ち込む時って何をやってもダメダメなんだけど、こんな状態から切り替える方法ってあるの?
もはや、どん底まで落ちるしか道はないような気がしちゃうよね。

自分が嫌いで、自分に納得できていないってことは、言い換えれば、理想の自分・なりたい自分がハッキリしている証拠でもある!

これって、向上心があって伸びしろしかない、ってことですよね。 

自分の弱点やダメなところをしっかり理解しているんだから、少しずつでも改善していけば良いんです。

完璧にできなくても、反省できる人、謝れる人は周囲から好評価なハズ。

 

関連記事

自分が嫌い!「変わりたい」って思ったら今すぐやるべきこと5選

自分が嫌いだと感じた時は、自分にも他人にも少し優しくしてみる

自分が嫌いな人は、自分にも他人にも厳しい傾向があるよね。全方向にイライラ・モヤモヤしてるのは生きづらい!
他人にも色んなことを求めてしまうの、良くないと思いつつ、やってしまいがち。

「こうあるべき!」って正解が自分の中でハッキリしてるから、ついつい他人にも高いレベルを求めてしまう。

だけど、自分の理想や正解を他人に押しつけるのはちょっと違いますよね。

思いつかなかった方法や考え方が、意外とオモシロイ展開になる場合もあるし、他人のペースややり方を受け入れたり、人は人だと割り切るのも時には必要。

自分にも他人にも、少しだけゆるーく優しくしてみましょ。

 

自分が嫌いな人は、他人の悪口を言うのをやめるべし

自分が嫌いな人の特徴といえば、他人の悪口を言っちゃうところじゃないかな。
自分が嫌いな人たちは、悪口でコミュニケーションをとってると言っても過言ではないかも。

共感し合えば絆が深まった気がするし、秘密を共有した感覚にもなる。

何より、自分が嫌いな人にとっては、他人の欠点なんて安心できる材料でしかないですよね。

だけど悪口ばかり言ってる人は、各所で色んな人をターゲットにしているだけに、だんだんと信用を失います。

女同士の「ここだけの話」がここだけで済むことはないという事実、肝に銘じておきましょ。

 

関連記事

自己肯定感を高めるやり方~何してもダメな自分からの脱出方法7選!

自分が嫌いなら、まず他人の評価を気にするのをやめてみる!

自分が嫌いな人って、他人からどう見られているか、周りの目を気にしがちなんだよね。
マイナスなことを言われるのは誰だって嫌! だけど、その全てを気にして振り回されていたら身がもたないよ。

気になるとどこまでも気になってしまうのが周りの目。とはいえ、他人の言葉なんて無責任なもの。イメージや思い込みの発言も多いし、万人受けすれば良いってモンでもありません。

誰かに下されたその評価、本当に気にしなきゃいけないものですか?

自分が嫌いだと思う要素は改善するべきだけど、自分の個性を全部消してしまうのはもったいないです。

もし他人の評価を気にした結果、自分が嫌いになったのだとしたら、もったいなさすぎる!

誰かの評価を気にして自分を偽ったとしても、個性が消えれば魅力も減ってしまうだけですよね。自分が嫌いな原因は、本当の自分を出せないことの方かも。

 

自分が嫌いで凹んだ時は、小さな一歩を褒めてみる

自分が嫌いでどうしようもない時って、「もっと美人だったら」「生まれ変わったら」と、タラレバな妄想に走ってしまいがち。
自分が嫌いで凹むのはもう終わりにしたい!と思うなら、今すぐに完璧を目指そうとせず、自分にできることから確実に1つずつ変えていきましょ。

小さな変化・すぐには目に見えない変化でも、小さな目標を達成できた時はそのたびに自分を褒めてあげましょ。

自分が嫌いな時は、悪いところしか見えなくなってしまうものです。ネガティブのスイッチが入ってしまうと、目の前にあるハズの良いところに気付けなくなります。

「小さなことでも自分を褒める」というルールを自分に課せば、良いところに目を向ける癖がつく! ポジティブな流れは自分で作っていくべし。

最初は小さな一歩に過ぎないけれど、継続すれば結果に大きな差がつくこと間違いなしです。 

 

ここまで読んで、どうでした?

自分が嫌いだーって感じる時は、少しずつ色んなことが重なってネガティブになっているだけ。

すぐに自分を好きになれます!

自分が嫌いなところを変えたいのにうまくいかない、ちょっとプチ鬱だったり、どんな悩みでも気軽に私に相談してください!

一番下にある「相談する」のボタンを押してあなたの今の状況や悩んでいることを教えてくださいね^^

あなただけの専門家アドバイザーとして、私が内容を読んでアドバイスをお返しします!  

筆者:久我山ゆに

2025/08/12 09:00 専門家:久我山 ゆに性格魅力本音

久我山 ゆにに相談する

この記事が気に入ったら「イイネ」ボタンをクリック!

10,312 人がイイネしました♪

サイト内検索
facebook シェア
ツイート
Pocket
RSS

専門家

久我山 ゆに

久我山 ゆに

恋の相談のスペシャリスト。男女問わず幅広い層からの圧倒的な支持。執筆内容から❝情熱的である一方でその正確さは稀にいない❞との対外的評価を常に受ける。インテリア・ガーデニング・漫画が好きなどと多趣味であり、仕事と趣味での活動範囲は全国に及ぶ!

メルマガ登録でもっとcoicuru

twitter

FACEBOOK

広告掲載について