雪野 にこ
に相談する

coicuruトップページ  >  ウォルター教授の研究レポート  >  好きな人が脈なしか?93%確定~専門家がジャッジするポイント5選

ウォルター教授の研究レポート

好きな人が脈なしか?93%確定~専門家がジャッジするポイント5選

好きな人の気持ちって、知りたいですよね。特に、脈ありか脈なしかって気になって仕方ないもの。でもどうやって判断したらいいか、知っていますか?
知りたいです、好きな人が脈なしか脈ありかって。でも、知るのがちょっと怖かったり……。どうやったらわかりますか?

好きな人が脈ありか脈なしか……ちゃんと判断できています? 好きな人が脈なしだとしたら、それまでと同じアプローチをしていても、脈なしは脈なしのまま。脈ありだと勘違いしていたら、実は脈なしだったなんてことも。

好きな人の気持ちって、どうしたって「好き」という気持ちが邪魔して冷静な判断ができなかったりしません?

でも、好きな人の気持ちを理解しようとしないと、その片思いが成就することはないんです。

じゃあ、どうしたら? ってことになっちゃいますよね。

そこは、しっかりと好きな人が脈なしなのかどうかを客観的に判断する指標を持っていないとって話。

好きな人が脈なし確定と判断するポイント、押さえておきたいですよね。

好きな人が脈なしかどうかを見極める方法について、筆者の雪野にこがお話したいと思います。

 

好きな人がただ“聞き役”に徹しているようなら脈なし率が高い

話を聞いてくれているのに……脈なしなんですか?
スタイルとしては聞いているかもしれませんが、本当に耳を傾けているかどうかは、別問題なんです。

好きな人との会話、あなたは好きな人と話せることが嬉しくて、会話が途切れることが怖くて話すのに一生懸命になっちゃったり。ってあるよね?

でも、それじゃあ好きな人の脈なしサイン、見逃しているかもしれません!

好きな人との会話で、「うんうん」「そうだねー」と相づちを打ってくれて、あなたの話を聞いてくれているのを脈ありと勘違いしてません? 聞き役に徹してばかりなその人は、脈なしかも⁉

あなたに質問を投げかけてきたり自分の話を聞かせてきたり、なんてことがなく、ただただ聞き役なのは、あなたに興味がないから

脈ありな相手には、「自分のことを知って欲しい」という心理が働きます。だから、好きな人にその素振りがないってことは、脈なしの線が濃厚ということなんです。

 

好きな人に前に話したことを覚えてくれていないようなら脈なしの可能性大

そっか……そういうところでも脈なしかってわかるんですね。
好きな人と一緒に時間って格別。気持ちも舞い上がってしまって、なかなか冷静に状況を判断することができないもの。一旦立ち止まることも必要なんです。

前に好きな人に話した内容を、「アレ?そうだったっけ?」とか「そんなこと言ってたっけ?」みたいに、覚えてくれていないようなら……それ、脈なしかもしれません。

あなたが好きな人に、一生懸命話したことは、好きな人にとっては大して興味のない話だったってこと。

そもそも、興味がない人の話なんて、そんなもの

好きな人だったり、気になる人の話なら、どんな些細なことでも覚えていようとするじゃないですか。あなたもそうでしょ?

好きな人が自分のした話を覚えていない、それは今の段階では恋愛対象ではないことは明白。つまりは、脈なしと言うことです。

 

好きな人と何度も会っているのに他人行儀のは脈なしかも⁉

礼儀正しい人ってだけじゃないんですね。
もちろん、そういう性格ってこともあるかもしれません。でも、親しい中でずっとってことは、ないですよね? そういうことです。

好きな人と何度か会う機会があっても、挨拶は「おつかれさまです」とか「~なんですね」「そうなんですか?」など、使う言葉はいつも敬語。どこか他人行儀なのは……脈なしのサイン。

誰だって、仲良くなりたい相手とは距離を縮めようとするもの。

だから、敬語を崩さないということは、相手もそれなりの距離を保ちたいという心理ってこと。

好きな人が恋愛に奥手なタイプなら、焦らずゆっくり行くべきですが、そうじゃないタイプなら脈なし度が高め。諦めることも考えた方がいいかもしれません。

 

好きな人に送ったLINEになかなか既読がつかないのは、脈なしの意思表示

返信があっても……脈なしってこと、あるのかぁ。
忙しい時なら脈なしじゃなくても、そういうこともあるかもしれません。でも、家にいるような時間やお休みの日は、そんなに既読できないってこと、ないはずですよね?

好きな人にLINEを送っても、既読スルー……。さすがにそれは脈なしと気づける人も多いですよね。

でも……LINEを既読するタイミング、これにも脈なしかどうかの重要な判断ポイント。

めんどくさい相手のLINEって、放置しちゃいがちになりません? それが続くようなら、脈なしのサインを送っている可能性が高いってこと。

ここで、ダメ押し催促LINEなんてしちゃえば、既読してもそのままスルーになること必至。

LINEで脈なしと察したなら、まずは好きな人とLINEをしていて楽しい相手になるべく、努力をする方にスイッチすべきかもしれません。

 

好きな人からの誘い=脈ありとは限らない!急なお誘いは脈なし⁉

うわ~、誘ってくれているから脈なしはないかと思っていました。
ですよね……。でも、相手にとっては暇な時間を埋めるだけの人や、人数合わせにちょうどいい人としての認識の方が大きいかもしれません。

好きな人からよく「ごはん行こうよ~」とか、「飲みに行かない?」なんてお誘いを受けるから、コレは脈あり! ってホイホイついて行っちゃう……なんてこと、ありません?

でも、実は誘ってくれるからと言って、それが脈ありと判断するのはちょっと早いかも。事前に予定の確認もなく、突然誘ってくるのは……脈なしなのかもしれません。

本当に好きな人を誘うときって、突然誘うなんてしませんよね? お店にしろ、何を食べるかにしろ、相手の予定にしろ、きちんと準備をするものじゃない?

突然の誘いは、その場の雰囲気やノリで誘ってくることが多いんです。決して脈ありだからではないんです。

ここで、好きな人からの誘いだからと、即「OK!」と参加してしまうと……、ただの独り身の寂しいヤツだと思われて余計に恋愛対象外になってしまうので、気をつけた方がいいかもしれません。

 

好きな人が脈なしかどうかを見極める方法について、お話しました。

いかがでしたか?

好きな人の脈なしのサイン、気づけていましたか?

好きな人が脈なしとわかるのって、怖いことですよね。でも、それって今の段階ではってこと。そうじゃない?

好きな人が脈なしともわからず、今まで通りのやり方でアプローチしてても、何も変わりません。むしろ脈なし度が高まるだけ。

でも、今脈なしって気づければ、戦略を変更することができるんです。

好きな人が脈なしとわかって、落ち込んでいる暇はありませんよ!

まずは冷静になることが大事。今の何がいけないのか、このまま好きでいてもいいのか、しっかりと自分自身と向き合うことがポイント。

その上で、新しい恋に進むために諦める選択も、決して後ろ向きなんかじゃないんです。

好きな人の気持ち、しっかり見つめてみましょうね。

 

今、この記事を見ているってことは……

好きな人が脈なしなのか、脈ありなのか、知りたいからじゃない?

このページの一番下にある【雪野にこに相談する】のボタンから、今の好きな人との状況をわたしに相談してください!

状況をお聞きすれば、大体【確定】レベルで分かります!

専門家のわたしがあなただけの専属アドバイザーとして解決策をお送りします。

お気軽に相談を送ってくださいね!

 

筆者:雪野にこ

 

2021/03/20 18:00 専門家:雪野 にこ脈あり片思い好きな人

この記事が気に入ったら「イイネ」ボタンをクリック!

10,415 人がイイネしました♪

雪野 にこに相談する

サイト内検索
facebook シェア
ツイート
Pocket
RSS

専門家

雪野 にこ

雪野 にこ

看護師免許を持ち、幅の広い人生経験から独自の切り口での恋愛ネタ執筆を担当。相談者と対等の目線に立ち、ゆっくりと話を聞くことから、おっとりとマイペースな性格と思われがち。しかし、専門分野を生かし、とことん一緒に考えて的確な答えに導いていきます。

メルマガ登録でもっとcoicuru

twitter

FACEBOOK

広告掲載について