彼氏が嘘つき……。彼氏が嘘つくたびに、彼氏を疑って、彼氏にイライラして、もう「別れたい!」って思うほどに彼氏に怒りを感じることもありますよね? でも、彼氏が嘘つきでも彼氏を「好き」という気持ちもあって、余計に心がぐちゃぐちゃになっちゃったりもしますよね。
でも、嘘つきな彼氏に非があることは、間違いありません。
ただ、彼氏が嘘つきになる原因がどこにあるのか、それによっても嘘つき彼氏への対処法が異なってくるんです。
じゃあまず、嘘つきな彼氏の心理って、どういうものなのか? そこを知らないとダメ。
嘘つき彼氏を改心させるにも、嘘つき彼氏に制裁を与えるべく仕返しするにも、嘘つき彼氏の心の中をわかることが最優先! そこを整理してみませんか?
嘘つきな彼氏にイラッ! 嘘つきな彼氏の心理と対処法、これについて筆者の雪野にこがお話したいと思います。
嘘つきな彼氏の心理①見栄っ張りでプライドを守りたい
男性って、女性よりも勝ち負けにこだわる生き物。自分に弱い部分や人より足りない部分があると、どうにかそれを隠したいって思ってしまうんです。
見栄やプライドから、小さな嘘やしょうもない嘘、人から見ればくだらないと思うようなことでも、嘘をつくように。それがクセになってしまうと、嘘つきになってしまうんです。
「今まで〇人くらいと付き合ってきた」
「年収は△△くらいかな」
「□人相手にケンカして勝ったことあんだよね」
明らかに嘘つきとわかる嘘でも、平気で堂々と嘘をつく彼氏……「絶対嘘でしょ」と即座に指摘してしまうと、彼氏が傷つくのは間違いありません。
下手な自慢話は、実は“嘘”なことがほとんど。気持ちの小さい彼氏なのかもしれません。
嘘つきな彼氏の心理②彼女に心配をかけたくない
彼氏の嘘つき癖にも、悪いことばかりじゃないことも。
優しい嘘、嘘つきな彼氏の彼女を思う気持ちが、心配を掛けたくないと嘘をつかせてしまうんです。
彼女にヤキモチを妬かせないためだったり、下手に不安にさせないためにと、嘘つきになってしまう優しい彼氏もいたりもするんですね。
嘘つきな彼氏の心理③やましいことがある
嘘つきな彼氏の大半は、こういう心理なのかもしれません……。「やましいことを隠したい」コレが嘘つき彼氏の本心です。
自分の言動にどこか彼女に対して誠実ではない部分があったりすると……嘘をつく男、多いです。
彼女を納得させられる自信がない男性、口が立つ彼女だったりすると、逃げるように嘘をついてしまったり。
ちゃんと説明すればわかるようなことからも、逃げるような嘘つき彼氏は、これからも平気で嘘をつきます。間違いありません。
嘘つきな彼氏の心理④バレなければOK
嘘つきに対して、罪の意識が低い男……彼氏がそういうタイプだったりすると、嘘つき彼氏に振り回されることになるかもしれません。
こういうタイプの嘘つき彼氏は、嘘の重みを理解していません。
彼女への思いやりの気持ちの欠如、これが嘘つき彼氏に見られる特徴です。
嘘をつくと彼女がどう思うか、そこを嘘つき彼氏に理解させるのは、至難の業かもしれません。
嘘つきな彼氏の心理⑤無意識
嘘をつくつもりは全くないのに……嘘つきになってしまう彼氏も、実はいます。
いわゆる、“虚言癖”のある男。
自分のプライドのため、コンプレックスをカバーするため、嘘つきになることで自己防衛しているんです。
彼氏自身、嘘と本当の区別がつかないようであれば、虚言癖の可能性大。嘘つき彼氏の本質をきちんと見極めましょう。
嘘つきな彼氏への対処法①きちんと自分の思いを伝えよう
嘘つきな彼氏に、嫌な思いをさせられたら、その気持ちを彼氏にわかってもらえるようにしないといけません。
★彼氏に対して、どれだけ信頼していたか
★嘘をつかれたことで、それだけ辛い思いをしたのか
彼氏にあなたの気持ちを伝えて、嘘つきな彼氏に“嘘をつく”ことの重大さを認識させることが大事。
気持ちを吐露することで、あなた自身の気持ちも軽くなるはずです。
ただ! ココで気をつけたいことが、感情的にならないこと。
あくまで冷静に彼氏に伝えなければ、嘘つき彼氏に逆上されてケンカ勃発にもなりかねないので、注意が必要ですよ。
嘘つきな彼氏への対処法②嘘をついたときのペナルティを決める
嘘つきな彼氏の嘘が、あなたを傷つけるものだったり、完全に彼氏に非がある場合は、仕返しではありませんが、ペナルティを決めておくのも一つの方法です。
これからも彼氏と付き合いたいなら、その嘘を見て見ぬフリを続けていけますか? 許し続けられますか?
彼氏が絶対に受けたくないペナルティにすることで、嘘つき彼氏の嘘つき癖も収まってくるはず。
彼氏と二人で決めたのなら、必ず実行! 結局実行されなければ、何の抑止力にもなりませんよ?
嘘つきな彼氏への対処法③別れる
嘘つきな彼氏に、耐えられないとなれば……別れるしかありません。
嘘つきな彼氏は、嘘をつくことがもう癖になっているです。コレが虚言癖ともなれば、簡単に治るものではありません。
嘘つきな彼氏に、悲しい思いや悔しい思いをさせられ続けているのであれば、無理して付き合っている必要もないはずです。
彼氏に対する愛情や関心がない、別れるのと別れないのとでどちらが自分にとってメリットがあるか、しっかり考えた上で、別れを決めても誰もあなたを責めたりできないはずです。
嘘つきな彼氏にイラッ! 嘘つきな彼氏の心理と対処法、これについてお話しました。
いかがでしたか?
嘘つきな彼氏の心の中、どうなっているかわかりましたか?
嘘つきな彼氏全部が全部悪い嘘というワケではありませんが、あなたが悲しい思いをしているのであれば、なにか行動を取らなければ、嘘つきな彼氏は変わりません。
嘘つきな彼氏に、嫌な思いや悲しい思いをさせられ続けていて、いいですか?
あなたの我慢だけ、それだけが彼氏とあなたの砦になっていませんか?
恋愛って、二人の努力がなければ続かないもの。嘘つきな彼氏との未来に、明るい光は見えますか?
筆者:雪野にこ