久我山 ゆに
に相談する

coicuruトップページ  >  ひいらぎ先生の診療所  >  旦那が急にうつ病に…旦那との接し方と妻にできる家族を守る方法5選

ひいらぎ先生の診療所

旦那が急にうつ病に…旦那との接し方と妻にできる家族を守る方法5選NEW!

旦那がうつになるって、奥さんにとっては生活や子どもの事が全部自分1人にのしかかってくるんだから、落ち着いてなんかいられない緊急事態だよね。 
でも、うつって心の不調で、体が風邪引くみたいに誰にでも起こり得るもの。こんな世の中だし、自分の旦那がうつになる可能性も充分考えられるんだよ。 

大事な旦那が辛い時、支えられる妻で居たいですよね。

今日は、筆者であり専門家の久我山ゆにが、旦那がうつになった時に妻としてできる事を考えてみました。

 

旦那がうつに……妻は動揺を見せるべからず

旦那がうつなんて、動揺せずに対応できる人のほうが少ないんじゃ……? 
生活費や子どもの事に加えて旦那のケアまで全部1人で……と思うと不安しかないよね。だけど、旦那さんもうつになりたくてなったワケじゃない。ここは旦那さんを追いつめない為に、グッと耐えて!

旦那がうつになった時、内心とんでもなく動揺していても、旦那の前で激しくうろたえたり、ましてや「これからどうするのよ!」なんて旦那を追いつめるのは絶対ダメです。

なぜなら、旦那自身がその事に苦しんでいるからです。

うつは、自分自身を責めて傷つける事があるので、最悪の事態だって考えられます。

とはいえ、妻が動揺するのは当然! 泣くなとも不安を口にするなとも言いません。

ただ、旦那の前でだけは「大丈夫!」とどっしり構えた妻で居ましょ。

この対応で旦那の心はカナリ救われます。

関連記事

仕事に行きたくない~抑うつ症状かも?こっそり見たい診断項目5つ

旦那がうつになったら自分が稼げば良い!

旦那の収入が家計を支えてる家庭は多いよね。旦那のピンチにお金の話なんて悲しいけど、でもやっぱりそれがイチバン不安! 
生きていくにはお金がかかるからね……。だけど、なんとかするしかない!

旦那がうつで働けない……それならシンプルに別の誰かがお金をひねり出すしかありません。

まずは、共働きなら妻の収入を確保。時間数や日数を増やせるようなら、少しの間頑張ってみましょ。

そうは言っても、子どもが小さい場合など、家庭の事情もありますよね。そんな場合は、短い時間仕事をするだけでもオッケー。

「働けるほうが働けば良いんだよ」と旦那を安心させる事もできるし、自分自身の気分転換にもなります。

あとは、とにかく1人で抱え込まない事! うつを治すには家族全員の助けが必要です。

頼れるようなら両親に相談して借りるのもひとつの手。プライドなんかより旦那を守る方が大事ですよね。

うつを克服して返せるようになった時にきっちりお礼を添えて返せば良いんです。

旦那がうつになったら、子どもにも隠さない

 旦那がうつって事は、子どもには隠しておいたほうが良いよね?
ううん。子どもが理解できる範囲でうつの事ちゃんと話してあげて。うつを治すには家族みんなの協力が必要だし、子どもは大人が思うよりイロイロ理解してるからね。

旦那がうつになったら、子どもに分かる言葉でちゃんと説明してあげましょ。

こんな事を話してあげよう!

・体が風邪をひくのと同じで心が病気になっているんだよ
・病気は誰のせいでもないよ
・こんな事を協力してほしいな

子ども自身も自分に出来る事を考えてくれるハズです。

変にうつの事を隠すと、子どもも不安になったりお互いに傷つけあってしまったりと、家族みんなが辛い思いをする可能性があります。

関連記事

「結婚してよかった…」結婚の魅力と理想の夫婦関係のつくり方4選

旦那のうつで受け取れる手当などを調べてみるべし

今まで頼っていた旦那の収入を、妻の収入だけでカバーするのは限界があるよね……。 
貯金を崩すにしても、毎月の出費に加えてうつの治療費もかかってくるしね。使える制度がないか、まずは調べてみて!

旦那がうつになったら、お金の心配なんかせずにゆっくり休む事に専念させてあげたい! でも正直、お金の心配が大きすぎて心の余裕がなかったりもしますよね……。

うつの場合、医療費の自己負担が軽くなる制度もあるようなので、まずは役所に相談してみてください。

勤め先や健康保険組合で傷病手当を支給してもらえたりもします。

とにかく自分で手続きしないと自動で入ってくるお金じゃないので、まずは問い合わせをして利用できる制度はしっかり利用しましょ。

旦那も自分もうつを早く治そうと焦らない

うつになった旦那とどんな風に接していけば追いつめずに味方でいてあげられるのかな?
自分は支えたい気持ちでいっぱいなのに、うつで悲観的に考えてしまう旦那を知らず知らずのうちに苦しめているとしたら……そんな悲しいすれ違いはないもんね。

うつになった旦那と接する時に気をつけたいのは、うつを早く治そうとお互いに焦らない事です。

妻としては、大事な旦那を早くうつから解放してあげたいという気持ち。対する旦那本人も、家族に心配かけて負担を強いている状況が申し訳なく、早く元気になりたいという気持ち。

真面目で責任感の強い人ほどうつになりやすい傾向があるので、旦那本人の思いの強さは人一倍なハズです。

お互いに「うつなんか早く治そうね」という言葉を口にしてしまいがちですが、忘れちゃいけないのが、うつは再発しやすいという特徴です。

調子の良い時と悪い時を繰り返しながら一進一退するのがうつの治療。焦ってムリをすると症状が悪化し、ますます落ち込むハメになります。

今まで頑張ってきた分、ゆっくり休むタイミングが巡ってきたんだと割り切って、じっくり確実に。

急がば回れ、ってやつです。

 

今、このページを見てるってことは、旦那さんにうつの症状がある?

このページの一番下にある【久我山ゆにに相談する】のボタンから、今の状況をわたしに詳しく教えてください。

うつは恥ずかしい事でもなければ、治らない病気でもないです。家族みんなで旦那さんをうつから救いましょ。

状況をお聞きした上で、アナタにピッタリな方法をアドバイスをします!

専門家のわたしがあなただけの専属アドバイザーとして解決策をお送りします。   

筆者:久我山ゆに

 

 

2023/05/14 09:00 専門家:久我山 ゆに夫婦結婚相手既婚者

久我山 ゆにに相談する

この記事が気に入ったら「イイネ」ボタンをクリック!

13,241 人がイイネしました♪

サイト内検索
facebook シェア
ツイート
Pocket
RSS

専門家

久我山 ゆに

久我山 ゆに

恋の相談のスペシャリスト。男女問わず幅広い層からの圧倒的な支持。執筆内容から❝情熱的である一方でその正確さは稀にいない❞との対外的評価を常に受ける。インテリア・ガーデニング・漫画が好きなどと多趣味であり、仕事と趣味での活動範囲は全国に及ぶ!

メルマガ登録でもっとcoicuru

twitter

FACEBOOK

広告掲載について